アップルデンタルクリニック

学園前アップル歯科おとな・こども矯正歯科

『学園前』駅徒歩1分

急患対応

保険各種取扱

歯科医機能強化型歯科診療所

ご予約・お問合せ0742-51-0004

診療時間 日・祝
9:00〜13:00 / /
15:00〜19:00 / / /

むし歯の段階続きです

  • HOME
  • むし歯の段階続きです

【カテゴリ】むし歯

こんにちは、学園前アップルデンタルクリニックです。

 

前回のむし歯の段階の続きを更新します。

 

神経を抜くのは、「C3」の虫歯

「C1~C2」なら神経を保存できますし、「C4」なら神経はすでに死んでいます。

したがって、神経を抜く治療が必要になるのは、「C3」の虫歯です。

歯髄が虫歯菌に感染すると、「歯髄炎(しずいえん)」という炎症を起こします。

 

「C3」の虫歯が歯髄炎になると、もう健康な状態には戻りません。

歯髄を助ける方法はないのです。

この場合、「炎症を起こした歯髄を取り除いて、歯だけでも保存する」という治療方法を選ぶことになります。

虫歯以外の理由で神経を抜くこともある?

 

「虫歯が原因で神経を抜く場合」を解説してきました。

しかし、中には虫歯以外の理由で神経を抜くケースも存在します。

重度の知覚過敏(ちかくかびん)

冷たいもの・甘いものを食べたり、歯ブラシが接触したりしたときに痛みが走る症状を「知覚過敏(ちかくかびん)」と言います。

重度の知覚過敏で、ほかの治療で改善が見られなかった場合、神経を抜くことがあります。

歯の亀裂

歯が割れてしまい、神経の通っているところまで亀裂が入った場合は、神経を抜きます。

神経を取り除き、内部を無菌化する必要があるからです。

 

そのほか、歯牙移植(歯を他の場所に移植する手術)のときなども、神経を抜いて内部を無菌化しなくてはなりません。

 

今日はココマデです。

このようにむし歯が進行すると、最悪の場合歯を抜く選択をしなければならない事や、治療が長引いたり、痛みを伴ったり、治療費用もかさばる事から良い事はありません。

ですので、早期発見早期治療の為にも検診をお勧めしています(^^)

 

 

 

© apple dental clinic All Rights Reserved.