アップルデンタルクリニック

学園前アップル歯科おとな・こども矯正歯科

『学園前』駅徒歩1分

急患対応

保険各種取扱

歯科医機能強化型歯科診療所

ご予約・お問合せ0742-51-0004

診療時間 日・祝
9:00〜13:00 / /
15:00〜19:00 / / /

むし歯の段階

  • HOME
  • むし歯の段階

【カテゴリ】むし歯

こんにちは、学園前アップルデンタルクリニックです。

 

当院では24時間インターネット予約が可能です。

この予約システムはイーパーク歯科という歯の事が詳しく分かるポータルサイトを利用した予約システムサイトでとても便利です(^^)

 

そのイーパーク歯科より、コラムのご紹介をしたいと思います。

 

「虫歯の神経を抜く」とは具体的にどういう治療?

 

一般的に「歯の神経」と呼ばれているのは、「歯髄(しずい)」という場所です。

 

これは、歯の内部にある「歯髄腔(しずいくう)」という場所にあります。

歯髄には、神経・血管などが含まれています。

神経を抜く場合、まずは虫歯を削り、歯髄を露出させます。

歯髄が出てきたら、「ファイル」と呼ばれる器具で除去していきます。

ファイルは「針の先端がヤスリ状になった道具」です。

上下に動かす「ファイリング」という動作で、歯の中身を掻き出すことができます。

歯は生きているので、内部には柔らかい組織があります。
柔らかい組織とは、「神経・血管など、歯を生かしておくための組織」のことです。
これが、一般に「歯の神経」と言われている「歯髄(しずい)」の正体です。

以上のことから、「虫歯の神経を抜く処置」は、「やむを得ず、歯を死なせる処置」ということになります。
神経を抜く処置のことを、正式名称で「抜髄(ばつずい)」と呼びます。

どんな状況だと神経を抜く必要がある?

なぜ、「歯を死なせる処置」が必要になるのでしょうか?

神経を抜く必要があるかどうかは、虫歯の進行度で判断します。
一般に「虫歯がどれくらい進んでいるか」は、「C1~C4」の4段階で示します。

C1:エナメル質う蝕(えなめるしつうしょく)

 

歯の表面にある、エナメル質が虫歯になった状態です。

エナメル質の厚さは「2.0~2.5mm」なので、表面だけの虫歯です。

 

痛みはありません。

 

C2:象牙質う蝕(ぞうげしつうしょく)

 

エナメル質を突破されて、象牙質が虫歯になった状態です。

冷たいもの・甘いものがしみることはありますが、何もしてないときは痛みません。

 

C3:歯髄の仮性露出(しずいのかせいろしゅつ)

 

象牙質も突破されて、虫歯菌が歯髄に達しています。

 

歯髄は炎症を起こし、「歯髄炎(しずいえん)」と呼ばれる状態になっています。

何もしていなくてもズキズキと痛むことがあり(※)、夜眠れないこともあります。

 

※なにもしなくても痛みを感じることを、自発痛と言います。

 

C4:残根(ざんこん)

 

歯髄が虫歯菌に殺されて、もう痛みは感じません。

 

歯の内部は虫歯菌の巣窟(そうくつ)になっていて、歯を救うのは困難な状態です。

 

続きは次回更新します☆

© apple dental clinic All Rights Reserved.