



新着情報Infomation
- NEW!2023/2/2歯周病は遺伝する?
- 2023/1/20噛む力とスポーツ
- 2023/1/8むし歯のできやすい場所?
- 2022/12/10僕が小児歯科を目指した理由
- 2022/12/10【院長】なぜ当院は赤ちゃんからみているのか?
- すべて見る
当院の感染症対策について
院内感染予防として、行っている取り組み
・換気の為、受付の自動ドアは、開けたままにしています。
・受付に手指の消毒用アルコールを設置しています。
・歯科医師・歯科衛生士の治療中のマスクとグローブ・ゴーグルの着用します。
・グローブの患者様ごとの交換の徹底。
・患者様用のエプロン・コップは使い捨てのものを使用し、患者様ごとに廃棄します。
・お口の中に触れる治療器具はドリル等のハンドピースを含め患者様ごとに交換・消毒・滅菌します。
・診療台や操作パネル等の消毒液による清拭します。
・スタッフの頻繁な手洗い・手指消毒、体調管理の徹底。
受付スタッフもマスクを着用致します。
治療やクリーニングの処置前にうがいをお願いする場合がありますのでご協力のほどお願いします。
【ご高齢の方へ】
感染症が怖くて通院できていない、または途中で治療を中断してしまっているという方は、先ずはお電話にてご連絡下さい。
患者様同士がなるべく接触しないよう、比較的空いているお時間帯を優先的にご案内致します。
当院は全て個室となっておりますので、安心してご来院ください。

丁寧な説明をします
丁寧なカウンセリング・治療をお約束します。

痛みの少ない治療
痛みや歯医者が苦手な方への配慮した治療を行います。

お子様に優しい医院です
小さなお子様が歯医者を嫌いにならない努力をスタッフ全員します。
丁寧な説明と丁寧な治療を全ての患者様にする事をお約束します
みなさん、はじめまして、学園前アップルデンタルクリニック院長の三原 広吏です。
当医院では、痛みの少ない治療には欠かせない、麻酔に関しても特に力を入れております。
麻酔は電動のもので入れる速度が一定なので、痛みが出にくいものを使用しております。
他には基本的な事ですが、ソフトタッチを心がけ、心地良く治療を受けて頂けるように配慮しています。しかし、中には麻酔のほうが嫌で、治療の際の痛みのほうがまだいいと言う方もいると思います。その際は相談していただければ、患者様に合わせた治療を行います。

学園前アップルデンタルクリニック院長の三原 広吏(みはらひろし)


